運送業界の繁忙期はどんな感じなの?
運送屋にとって12月は1年で最も荷物が動く「スーパー繁忙期」。
11月末になってくるとドライバーの元気も徐々に無くなっていき、
とか、
など、スーパーネガティブモードになる社員も結構います。
実際12月は過労で倒れてしまう人がいるほど過酷なんすよね・・・
荷物慣れしてるドライバーもめちゃくちゃ苦戦してしまうほど荷物が
\ボーーン/
と増えてしまう訳なんですが・・・
そんな12月に届く荷物の内容・・・皆さんは気になりませんか?
という訳で、12月に動く荷物の種類を1日から順番に追って見ました。
12月に届く荷物の内容を説明しよう!
- お歳暮
- デパートにお歳暮を選びに行った時に「美味しそう~」ってつられて買ってしまった自宅用の食品
- ボーナスで買った自分へのご褒美(電化製品・家具など)
- amazon
- お歳暮第2弾
- お歳暮返し
- 年末用の食品
- やや早いクリスマスプレゼント
- 忘年会用の酒・出し物用の衣類など
- ボーナスで買った自分へのご褒美
- amazon
- クリスマスプレゼント
- クリスマス用のケーキ・食品
- お歳暮返し
- 年末用の食品
- 正月用の食品を買いにデパートに行ったのに、たまたま見かけた衣類売り場の「セール」の文字に踊らされて、勢いで買ってしまったお母さんの衣類やバッグ
- 学生が実家に帰省するためのスーツケースやダンボール
- amazon
- クリスマスプレゼント返し
- 年末用の食品・酒
- お歳暮返し
- 冷凍のおせち
- 自分で作るおせちの具材
- 正月用品・食品
- 大掃除してて衝動的に欲しくなった家具や収納
- 大掃除しつつ、いらない衣類を「宅配買取業者」に出したが買取価格に納得出来なかった商品の返送品
- 年末年始海外組の空港行きスーツケース
- 年末年始国内旅行組のスーツケースやスキー・スノボーグッズ
- amazon
- デパートからくる生おせち(これを時間内に配達するのが、31日の最重要任務)
- その他のおせち
- 正月用品・酒
- Amazon
こんな感じで、12月は荷物の内容が微妙に変化していくので物量が全然減ってかないんですよね・・・
しかも後半になってくると旅行の荷物やクリスマスプレゼント、ギフト、おせち、正月用の飾りなど、絶対にミスが許されない荷物が増えてくるんです・・・
疲れて動きが鈍くなってきた脳味噌にムチを打ちながら、緊張感をもって業務に取り組んでおります!
そしていつだって多いのがamazon。安定のamazonって感じです。(2016年当時)
営業所に1日に3回大型トラックがブオーンと、大量の荷物をのせてやってくるんですが、その半分くらいの荷物がAmazonなんじゃね?
って思ってしまうくらい多いです。
僕が入社した頃は、自分の担当エリアだけなら1日に5個も無かったのに・・・ここまで大きくなるとは・・・恐るべしamazon。
子供のクリスマスプレゼントはamazonで頼む?
これは最近の現象なんですが、便利で安くて品揃えが豊富!という事で、お子さんへのクリスマスプレゼントをamazonで注文する人が増えてきました。
子供に内緒で受け取りたい親御さんが多いので、ドライバー携帯に直接電話してきて
とか、
などなど、親御さんの要求になるべく応えられるように頑張っております。
ていうか!
もういっその事・・・僕たちがサンタのコスプレをして、車もクリスマス用のデコレーション車両を用意。
配達時間も30分刻みで予約出来る【サンタ便サービス】を始めちゃえばいいんじゃね?
って思っちゃいます。
【サンタ便サービス概要】
みたいな感じで、手数料は多少割高になるかもしれないけど…お子さんの記憶に残る素敵な「体験型サービス」になると思うんですがいかがでしょう?
ちょっと気になったそこの運送屋の社長!
このアイデア買いませんかーーー?(笑)
12月31日・・・最後のボスキャラ「生おせち登場」
そして12月31日・・・この日はどんな荷物よりもVIP扱いされるものがあります。
全ての荷物は大事ですよ!
と言いながらも・・・そのお荷物は明らかに別枠。
なんだか分かりますか?
ヒントは・・・
・究極の縁起もの
・超高額
・1月1日に食べるもの
そうです。
おせちなんです!
おせちはおせちでも冷凍ものじゃなくて、デパートや百貨店から送られてくる超高額生おせち。これこそ繁忙期の最後を締めくくる重要な任務になるのです。
配達時間が決まっていて、「14時~17時」までに全て配達しないと上からヤンヤン言われてしまうという、ドライバーにとってめっちゃプレッシャーのかかる荷物なんです・・・
営業所の責任者が「荷物の追跡番号」を常に監視していて、17時の時点て配達完了情報が入ってない荷物に関しては、そのおせちの担当ドライバーに電話をします。
情報入力モレなんてまず許されません!!
お客さんが御不在で配達出来なかった時も、
「なんでいなかったのー?ピンポン押したのー?」
とかなんやかんや言われてしまいます・・・
(押してるに決まってますがな。なんでいないのー?とかお客さんの用事の事まで知らんがな!)
とか思いながらも、
と笑顔で答える大人の僕。偉いですね!
そしておせちを全て配り終えたら繁忙期は終わったも同然。
ようやく1ヵ月の長い長い戦いに終止符が打たれます。
といっても!
翌日1月1日も出勤だったりするんですけどね・・・(笑)
これを読んで、
「俺も繁忙期の配達チャレンジしてみたいぜ!!」
と思ったアナタ!
是非ともドライバーになって地獄の繁忙期を体験してみて下さいね!
最後まで読んで頂きまして有難うございました。
関連記事



