目次
【ヤマト運輸】ブラック企業からの脱却をはたせるのか?
(注:2017年3月に書いた記事なので、今現在の状況とは異なります)
どうも高橋です。
今日は真面目な話をします。
笑い一切抜きです。
オナラプーとかもないです。
では、始めます!!
鼻くそ大魔王!
・・・
・・
なんだか笑い一切ないです!とか言うと、ついついなんか言いたくなっちゃいますよね!
(∀`*ゞ)テヘッ
では改めて。
本日は、連日お茶の間をにぎわせてる運送業界最大手
【ヤマト運輸】
について語ってみようと思います。
業界最大手、ヤマト運輸が動いた。
労働時間や未払いの残業代、はたまた12~14時指定を無くす・・などなど連日のように、沢山何かしらの話題を提供してくれる企業も珍しいですよね。
なーーんて、
よそよそしい切り口で語りはじめましたが・・
僕もヤマト運輸の現役SDです(2019年現在は退社してます)!
実際ニュースなどで報道されてる通り、労働時間を決められた時間に納める為に、もう何年もの間1日平均4.5時間は普通にサービス残業して参りました。
けれども、正直そんなに不満に思った事はありませんでしたね。
5.6年前とか日本の企業はそれが当たり前でしたし、それに対して不満を持つ社員の方が会社内では【非国民】扱いされてましたしね。
でも、皆さんご存知の通り、電通の問題で大きく時代が動きました。
正直言って、まさか自分の会社がこの問題に取り組み始めるなんて夢にも思ってなかったんで意外でしたね。
ヤマト運輸とAmazon
今社内で問題に上がってるのが、安物買いの銭失い的な仕事。
つまり、送料が安いうえに物量が多い荷物ですよね。
その中でも一番やり玉に挙がってるのがAmazonですが・・・正直Amazonからしたら良い迷惑ですよね?
だって沢山の起業努力をした結果、どんどん知名度が上がり販売個数も右肩上がりに増えてきました。
そして当初ヤマトの営業と決めた運賃で注文が来た荷物を発送してるだけなのに・・・
ヤマト側の勝手な言い分、
「Amazonの荷物が沢山あるから指定に間に合いません!僕のせいではないんです!」
とか、
「Amazonの荷物が配りきれないので再配達今日は行けません・・・」
とかとか。
そんなのヤマトの都合でしょ?
って感じですよね。
Amazonさんの物量が右肩上がりなのを知ってて、安い運賃で契約とったヤマトの営業が悪いんであって、Amazonは沢山荷物を出してくれてる良いお客さんですよ?
もし、ヤマトとAmazonとの最初の運賃契約の話し合いの場で、ヤマト側がしっかりと採算がとれる見積もりを出してればなー
その見積もりを見てAmazon側から、
「運賃高いから今回はヤマトは使いません」
と言われても、荷物を運べば運ぶほどほど損するような今の状況に比べれば全然マシですよね?
取り扱い個数をやみくもにばす事しか考えてなかったヤマト運輸の責任です。
いわば自業自得です。
Amazonはいつも荷物を出してくれてる大切なお客様ですよ。
梱包も実にしっかりしてます。
その辺をまずキッチリと皆さんにお伝えしたい。
ヤマト運輸の経営方針のブレブレ具合が一番ダメ。
追記:ついにAmazonと運賃交渉して、現状の送料より4割増しになるかもしれないとの報道が!
一体どうなるのか楽しみです。
ヤマト運輸の未来は?
送料に関してはこれから徐々に調整していくしかないんですよね。
後は人件費をどう抑えるか。
そこが一番の課題です。
例えば住宅地にあるセンターで社員10人・委託3人(配達を委託してる業者)・バイト3人で1年間の人件費を考えたら、ザックリ計算して・・・
社員1人辺り平均700万
委託1人辺り平均650万
バイト1人辺り平均200万
という設定にしても合計9550万もかかります。(全国に沢山のセンターがあるので一概には言えませんが)
って・・・
9550万!
たっけーーーー
1センターだけでほぼ1億円!
うーむ。
これをどう抑えるかですよね~
委託問題
まず人件費を抑えるための第1の作戦は・・・
委託さんは全員なくします。
はっきり言って、現場からしたら委託さんがいるとやりにくいのです。
何故かって?
それは・・・・
基本的に委託さんはクール便と貴重品、そして集荷はやりません。
じゃあ誰がやるの?
ってそれはほぼ社員がやってます。
配達1個の単価がべらぼうに高い委託さんが、効率良く配達出来るサービスだけを担当してサクサク配達。
配達1個の単価が安い社員が、積み込みや配達管理するのに大変な、効率悪い配達サービスを担当して広範囲を回り時間がかかる配達。
なにやってんのこの会社・・・・
逆でしょ?
って小学生でも分かりますよね・・・
まず会社は
【委託さんはクール便、貴重品、集荷をやらない】
という点を見直すべきですよね。
会社にクール便を積める機材や道具、そして貴重品を入れる専用バッグは常に沢山用意されてるんだから、貸出してやってもらうべきだと思います。
またはクール便や貴重品、集荷もやる委託会社としか契約しない。
とかね!
普通の荷物はやるけど、貴重品はやらない・・・
その差は何?
って聞きたいです。
貴重品も普通の荷物も大事な荷物に変わりなくね?
っていうね。
そういった会社のスタンスが変わらないなら、委託さんは使わない方が良いと思います。
その代わり、パート社員を沢山採用した方が100倍良いですよね!!
パート社員を大量採用しましょう!
今のパート社員は働ける労働時間によって2種類のパートさんがいます。
それを、能力別に10段階くらいで区分けして、スキルアップとともに1段階アップ。
そして、レベル10になったら社員登用試験を受ける資格が手に入る!
みたいな仕組みにすれば社員の質も良くなると思いますし、モチベーションも相当アップするのでは?
現状、パートさんの時給はあまり上がりません。
なので、歩合がつかないパートさんは頑張っても評価されないからどんどんやる気が無くなっていきます・・・
せっかくの人財が非常にもったいないですよね?
ちゃんとした評価システム、給与アップの仕組みを作ってモチベーションを上げる工夫をしましょう。
僕はヤマト歴が相当長いんですが、
ヤマト運輸は社員やバイトのモチベーションを下げる事にかけては天下一品の会社だと思いますw
こんなんじゃ、これからの時代に企業として成長する事はかなり難しいのでは・・・?
本当ヤマトは昔からダメな子なんです・・・
社員の給与システムを考えましょう。
そして第2の作戦は・・・
社員を削る、または社員の給料を下げましょう。
もちろん頑張ってる社員の給料は上げるべきです。
でも残念ながら、ヤマト運輸の社員って僕の目から見ても半分はクソ社員だと思いますねw
やる気ないし・・早く帰る事と、楽して稼げるコースに入る事・・それしか考えてないベテランがまー多い事多い事。
そういった人材について、もう1度給料システムを見直すべきです。
やる気のない社員の給料も、普通に働いてるだけで年々少しずつ上がっていってしまうというシステムは大問題ですよね。
もちろん中にはやる気があって頑張ってる社員もいます!!
そういう人財の給料もちゃんと評価してもらいたいです。
ヤマト運輸の新しい集配スタイル
はっきりいって社員は1センターに3人くらいで良いと思います。
センター長とセンター長補佐が2人。
基本的に集配のメインはパート社員がGPS機能をもったハンディも持ちながらリヤカーで行い、社員の業務は、車でロッド物(個数口のこと)や大きい荷物の集配など、パート社員のサポート業務。
そしてパート社員の集配のオペレーション業務(管理業務)と営業をメインにしていけば、集配の効率が良くなるし、コンスタントに営業できる時間も増えるので荷物の取り扱い個数も徐々に増えてくと思います。
そして1日で使う車の台数もググッと減るので、ガソリン代や車の維持費もかなりコスト削減出来ます。
営業に関しても、今の集配個数で営業ガンガンかけてこい!!
と言われても、時間的に無理がありますからね・・
でもこのスタイルなら集配作業は基本的にパート社員に任せ、どんどん荷物を増やしてセンターを大きくする事に集中出来ます。
ちなみに、社員は1センターに3人という構想で社員3人 パート社員20人の年間の人件費を、1人当たりの平均給与を少し上げて考えても・・・
社員平均800万×3
パート社員平均250万×20
計算すると・・・
合計7400万円!!
2000万くらい減りました。
ま、めちゃくちゃザックリなのでもちろん具体的な数字ではありません。
でも、やってみる価値は多いにあると思います。
そういえば、僕たちがもってるピッピッと入力してる、ハンディが最近新しく生まれ変わったんです。
僕が今日書いた新しい集配システムをやるには、まさにうってつけの機能が沢山入ってるので、
「本当にこのシステムみたいになるのでは??」
と期待してます。
まとめ
なんやかんや言って、きついし忙しいし大変だけど、この仕事・・
めっちゃ楽しいんです!!
そしてダメな子とかなんとかいいながらも・・僕はヤマト運輸の事が大好きなんです!
他のSD(セールスドライバーの略)もこの会社の悪口をよく言ってますが、おそらく僕と同じでなんやかんや言いながらこの会社の事が好きなんだと思いますw
- 業界最大手というプライド
- 丁寧な荷扱い
- 親切な接客対応
どれをとっても運送業界のナンバー1だと心から誇りに思えるよう、1社員として引き続き頑張って参りますので、皆様、今後ともヤマト運輸をよろしくお願いします。
ランキングコングもよろしく!
人をダメにする家具や家電、お取り寄せスイーツやグルメ、インテリア、イベントギフトなど盛り沢山のランキングコンテンツも覗いてみてね!
スポンサードリンク
メンチカツオさん、こんにちは。
ヤマト運輸さんには、いつもお世話になっているので、
利用する私からしたら、とっても良い会社なのですが、
社員さんはこんなに苦労していらっしゃるんですね。
私はロンドンに住んでいますが、
こちらの運送会社は、いい加減なので、
ヤマト運輸さんを見習ってくれ!と思いますが、
社員さんからしたら、ラクなのかもしれないですね。。。
応援して帰らせていただきますね。
ちしゃねこさん!
真面目な話に真面目なコメント下さって、
有難うございますー!
ロンドンの運送屋さんってどんなのか、
正直めっちゃ興味ありますね(・ ε ・)
その国ごとに運送屋さんもそれぞれ全然違うんでしょうね~
ちしゃんこさんのお荷物が、毎回無事に届くように、
願っております!!!!!
いつも応援有難うございますー!!
Thank you for sharing your info. I really appreciate your efforts and I
will be waiting for your next write ups thanks once again.
Right here is the perfect webpage for everyone who wants to understand this topic.
You understand a whole lot its almost hard to argue with you (not that I
personally would want to?HaHa). You definitely put a fresh spin on a subject
that’s been discussed for ages. Great stuff, just excellent!
Sites of interest we have a link to.